Sくん

2017年度千葉大学医学部医学科 現役合格

出身高校

開成高校(東京/偏差値77)

医学部を目指したきっかけ

親が医者で、憧れを感じたので。

受験勉強を始めた時期

英数ともに高2春から。偏差値は英語は40程度、数学は50程度

使っていた参考書

《英語》

・Next-Stage英文法-語法問題-入試英語頻出ポイント218の征服(桐原書店)

・鉄緑会東大英単語熟語-鉄壁-(角川出版)

・鉄緑会テキスト

《数学》

・鉄緑会テキスト

《物理/化学》

・鉄緑会テキスト

医学部合格の秘訣

勉強するときに最大限集中できるように睡眠時間は削らないようにしました。

英語は、取り組んだ時間に学力が比例するので、高2のときから毎日1時間以上は触れた方が良いと思います。自分はそうしなかったので、高3の秋頃になっても文法があやふやだったり、文章を読むのが遅かったです。また、長文をいくつも読むのではなく、1週間に23題のペースでわからない箇所がなくなるまで読み返しました。

数学も、多くの問題に触れるのではなく、良問を何度も解くのが良いと思います。自分も問題を見たときに類題、解答の流れが思い付くくらいになるまで繰り返しやりました。自分は計算スピードが遅かったので、解き切った問題は落とさないよう、普段から見直しを心がけていました。

化学は、基礎問題を何度も解くのが良いと思います。教科書を見ているだけでは覚え辛いので、教科書が完璧でない段階から問題を解きながら覚えました。

物理は、数学と同じく良問を何度も解きました。(東京大学理科三類レベルでなければ)奇をてらった問題や極端な難問を解ける必要はないので、そのような問題は復習も軽めに行い、良問を徹底しました。

MEDUCATE

千葉大学医学部

生命科学から臨床医学まで医療のエキスパートを育成する

医学部の歴史は古く、明治7 年の千葉町に設立された共立病院にまで遡ることが出来ます。明治20年に国立に移管され、第一高等中学校医学部になりました。明治27 年に第一高等学校医学部医学科、明治34 年に千葉医学専門学校医学科、大正12 年に千葉医科大学となり、昭和24 年に新制の千葉大学医学部となりました。これまでに基礎医学や臨床医学分野の研究や診療に優れた業績を多くあげており、日本・世界の医学をリードする幾多の指導者を輩出してきました。

カリキュラムは、広い視野と深い教養及び人間性を養うための普遍教育科目、医学の専門的知識と医師に必要な技能・態度・習慣を習得する専門教育科目により構成されます。卒業時に学士の学位が授与され、医師国家試験を受験することが出来ます。(千葉大学HPより抜粋)

入試難易度

偏差値 67.5

(センター試験得点率 89%)

入試倍率

2016年度

募集人員 志願者数 合格者数 倍率
97 252 104 356 79 24 103 3.4

一般入試

前期試験

センター試験 5教科7科目(450点満点)
【国語】国語(100)
【数学】数IA・数IIB(100)
【理科】物・化・生から2(100)
【外国語】英・独・仏から1[リスニングを課す](100[20])
《地歴》世B・日B・地理Bから選択(50)
《公民》「倫理・政経」(50)
※理科は,基礎科目の選択不可
●選択→地歴・公民から15教科7科目(450点満点)
個別学力試験 3教科(1000点満点)
【数学】数I・数A(場合の数と確率・図形の性質・整数の性質)数II・数B(数列・ベクトル)・数III(300)
【理科】「物基・物」・「化基・化」・「生基・生」から2(300)
【外国語】コミュ英語I・コミュ英語II・コミュ英語III(300)
【面接】(100)

後期試験

センター試験 5教科7科目(450点満点)
【国語】国語(100)
【数学】数IA・数IIB(100)
【理科】物・化・生から2(100)
【外国語】英・独・仏から1[リスニングを課す](100[20])
《地歴》世B・日B・地理Bから選択(50)
《公民》「倫理・政経」(50)
※理科は,基礎科目の選択不可
●選択→地歴・公民から1
個別学力試験 個別学力試験 1教科(1000点満点)
【総合問題】(500)
【小論文】(400)
【面接】(100)
※総合問題は総合テスト。理(物・化・生)・数・英に関する事柄について設問を与えて、思考力、理解力、創造力、表現力等を評価。小論文は英語または日本語の文章について理解力、考察力、論理的表現力等を総合的に評価。

アクセス

千葉大学 亥鼻キャンパス

〒260-0856 千葉県千葉市中央区亥鼻1丁目8-1

最寄駅 JR千葉駅/京成千葉駅

JR千葉駅東口正面7番のバス乗り場から「千葉大学病院」行きまたは「南矢作」行きバスに乗車、「千葉大医学部入口」で下車。およそ15分。

年度別合格体験記一覧

2017年度

2016年度

2015年度

2014年度

2013年度

2012年度

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする